ブログ
Blog

強度行動障害基礎研修

 

 こんにちは(^^♪

 児童発達支援 放課後等デイサービスハッピーエンジェルです。

 先週強度行動障害基礎研修を受け、改めて勉強し、たくさんのことを学びました。

 自分自身が以前実習に行った際の施設で強度行動障害の方が利用されていて、その時には勉強不足のため「どうしてこのような状態になるのかな?」「どのように接したらようのだろう」などわからないことがたくさんありました。実際言葉以外で何をしたいか伝えることの大変さや、人によって気になる部分の違いや、見ている視点までも違うことに気付きました。

 日々お子さま達の支援をする中で、本人主体と理解はしていますが、見えてる課題ばかりにとらわれることなく、色々な角度から課題を見極め支援していくことが大切だと思いました。

 すべての職員に研修を受けていただき、自分たちの支援に繋げていきたいです。

 さて本日はプログラミング(認知・行動)とクッキング(健康・生活)についてお話します。プログラミングはプログラミング思考を学ぶために取り組んでいるプログラムです。

 順序立てて物事を考えることが苦手なお子さま達ですが、今ではブロック、タブレット、pcと分かれて取り組み、一番人気のあるプログラムです。ハッピーエンジェルでは個々のレベルに合わせて提供しています。

 クッキングでは将来の自立に向けお子さま達が「家でも作ってみたい」と思えるメニューをSNS等探し、材料確認・切る・計る・炒める・煮るなどプログラミング思考と同じで、レシピを確認したり、完成するまでに役割分担し取り組んでいます。

 クッキングは食育にもつながり、「みんなと食べると美味しい」「野菜食べれた」などハッピーエンジェルで調理したことでみんなで食べたことがお子さま達の記憶にも残り、食わず嫌いを克服できたお子さま達もいます。今後もお子さま達と色々なメニューに挑戦していきます。

 最後に明日2月1日はハッピーエンジェル3周年となります。

 3年前の開所から、本当に色々な出来事があり、私自身もくじけそうになる時期もありました。

 今では保育士山本さんをはじめ岡さん、弘子さん、好子さん、其田さん、まみさんそして、森川代表、はるなさん、下山さんとたくさんの人の力で運営出来ています。

 素晴らしいメンバーに囲まれ幸せです。

 いよいよ4年目に突入するハッピーエンジェルが変わらずお子さま、保護者様、関わる全ての人が笑顔になるために一生懸命寄り添い支援させていただきます。

 

ブログを見て頂きありがとうございました。

Instagram:https://www.instagram.com/happyangel0201/

アメブロ:https://ameblo.jp/happyanjel0201

LITALICO:https://h-navi.jp/support_facility/facilities/160508

その他Facebook、YouTube、TicTokやっています! 友達申請等大歓迎です!

⇓ライン登録はこちら⇓

https://lin.ee/uleUdnB

よろしくおねがいいたします!