ブログ
Blog
3月21日、イベント開催いたします!
こんにちは! 児童発達支援 放課後等デイサービス ハッピーエンジェルです!
3月に入り徐々に温かくなってきましたね。
ハッピーエンジェルの近くでは、河津桜がきれいに咲いています。
今回は、3月21日に開催される「親子でフルーツ飴作りに挑戦しよう!」についてお話しします。
『親子でフルーツ飴作りに挑戦しよう』
日時:令和4年 3月 21日 (月) 10:00~
持ち物:エプロン、三角巾
現在コロナウイスの影響で蔓延防止措置が延長されていますが、おうち時間が増える中少しでも家族で楽しんでいただけるイベントを開催しようと考え、春休み初日にイベントを企画しました。
当日はエプロン・三角巾を持参していただき、短い時間ではありますがハッピーエンジェルの職員と一緒にフルーツ飴作りを行い帰りにレシピをお渡しするので、自宅でも家族でたのしんでくれたらと思います。
現在、参加者を募集していますのでお気軽にお問い合わせください。
↓↓お問い合わせはこちら↓↓
☎ 080-2023-4625
本日は感覚統合とトランポリン療育の お話します。
まず皆さんも一度は聞いたことがあるかもしれない、感覚統合から説明します✨
感覚統合とは適切な行動を行うために、複数の感覚を整理したりまとめたりする脳の機能のことです。
発達障害のお子様の場合、感覚統合がうまく出来ないことで、身体を上手に動かせなかったり、じっと座り話しを聞くことが苦手な事が多いです。
そこで感覚統合でよく取り入れられもの、それがトランポリンです✨
ではトランポリン療育をすることで期待させること、それは
①体幹が鍛える
②姿勢がよくなる
③脳の発達に良い
④バランス感覚が養われる
⑤ストレス発散
⑥リズムに合わせて飛ぶことで、リズム感も養われる
などがあげられます。
ただ気をつけなければいけないことは、ただお子さまが勝手に飛ぶことではなく、大人がきちんとついて飛ぶことで ルールを守ることに繋がり、安全性も 確保できます✨
感覚統合について、更に詳しくお話をします✨
皆さんは普段、様々な「感覚」に囲まれています。
感覚には 一般的によく聞く「五感」 1視覚2聴覚3嗅覚4味覚5触覚の他にも、「固有受容覚」と 「前庭感覚」という感覚が存在します。
脳は次々と入ってくるこれらの感覚を統合(整理・ 分類)し、無意識に自分の身体をコントロールしています✨
逆に感覚統合がうまくいって いないと感覚の受け取り方に 偏りが出て、他人と同じように状況を把握して、それに応じた行動をすることが難しくなります。
その結果、落ち着きがなかったり、乱暴な動作が多いと思われたりします。
感覚統合を理解することで子どもの行動を理解し、 問題がわかったうえで対応することができるようになります。
次に「前庭感覚」について 説明します✨
私たちは「前庭感覚」によって、耳石器と三半規管が受容器となって、揺れ、傾き、重力、スピードを感じています。
前庭感覚の役割は大きく分けて4つあり、
①姿勢とバランスの発達 (例:なわとびができる)
②眼球運動 (例:鬼ごっこをする)
③覚醒の調整 (例:ジェットコースターに乗って興奮する)
④自律神経系の調整 (例:車酔いを防ぐ)
があります✨
身体の仕組みは不思議ですが、整える支援でお子さまが変化していきます。
最後に固有受容覚に ついてお話します。
「固有受容覚」とは、筋肉や関節によって自分の身体の位置や動き、力の入れ方を感じる感覚です✨
固有感覚の 役割は大きく分けて5つあります。
①自己存在感 (例:抱っこを求める)
②身体のイメージの把握 (例:人がしていることを真似できる)
③力加減、動きのコントロール (例:飲み物をそっと注ぐ)
④距離感、方向の把握 (例:自分の下駄箱の位置がわかる)
⑤一連の手順の記憶 (例:文字の学習)
です。
固有受容覚とお子さまの行動についてお話をすると、お子さまは様々な経験をしながら、固有受容覚を養い、他の感覚と統合させて発達しています✨
例えば、固有受容覚があることで、自分の力や動きをその場に応じて変えることができます✨
子どもたちは綱引きで力いっぱい引っ張ったり、ジャングルジムを掴んだりして100%を知ったあと、飲み物を注いだり、卵をそっと持ったりするなど力を加減することを学びます。
逆に、固有受容覚が未発達だと力の加減がうまくできず、自分は軽く叩いているつもりでも相手にとって痛いと思わせるほど強く叩いてしまうなどのトラブルが起きる可能性があります✨
感覚がわからないだけでこんなにも加減が変化します✨
お子さまの問題行動を様々な角度から見てみましょう。
Instagram、Facebook、アメブロ、LITALICO、YouTube、TicTokやっています! 友達申請等大歓迎です!よろしくおねがいいたします!
ブログを見ていただきありがとうございました!