ブログ
Blog

特性を理解しよう~ダウン症編

こんにちは。児童発達支援 放課後等デイサービスハッピーエンジェルです。

先日は母の日を迎え施設のお子さまもオリジナルレジンキーホルダーとメッセージカードを製作しました。

送迎時に「ありがとう」と渡す姿はとても可愛らしく、お母様もとても喜んでいました。

感謝の気持ちを伝えることは、とても大切なことですね。 来年もステキな母の日企画を考えていきます。

本日は、ダウン症について少しお話をします☺

ダウン症は染色体数の異常によって起こる先天性の病気です。

染色体は23対あり、ダウン症は21番目の染色体が1つ多いことから、21トリソミーといわれています。

★ダウン症の特徴について★

ダウン症は、成長の障害、筋肉の緊張の 低下、特徴的な顔つきがみられます。

また、ダウン症になると、心臓の奇形や消化管の奇形、耳や鼻、目などの病気を合併することもあります。

昔は、ダウン症を抱えている人は寿命が短いといわれていましたが、近年になり、医療技術や健康管理が発達したことで、ダウン症を抱えていても長い人生を生きられるようになったと言われています(50~60歳くらい)。

★乳幼児での健康面について★

内臓ではダウン症の合併症で最も多いのが先天性心疾患(房室中隔欠損など)で約40~50%の人に発症します。

その他には肺高血圧や十二指腸閉鎖、食道閉鎖があります。

聴覚では外耳道が狭いため中耳炎になりやすく約40~80%に片耳または両耳の難聴がみられることがありますが、成長とともに改善することも多いそうです。

視覚では約60%に先天性白内障、屈折異常(乱視・近視・遠視)、眼振、内皮(まつげが眼球にあたる)、外皮(まぶたが外側に反転してめくれあがる)などが見られます。

調べていくと色々なことがわかります。

もちろん個人差はありますが、今後も調べ特性を利用していきます。

ブログを見て頂きありがとうございました♥

引き続きInstagram Facebook アメブロ LITALICO You Tube TikTok

お友達申請大歓迎しています✨

5月の通信完成しました☆

こんにちは☺

児童発達支援 放課後等デイサービス ハッピーエンジェル久保田です♪

いよいよ5月に入りGWいかがお過ごしでしょうか?

5月のハッピーエンジェル通信が完成しました♫

毎月季節に合わせて背景を変えています。

今回は新緑をイメージしてこの色にしました。

初の集団外出プログラム「いちご狩り」様子や、保護者様からの喜びの声 イベント情報など書かれているので是非お読みください☆

本日もハッピーエンジェルでは「親子でクリームソーダ作りに挑戦」ということで、イベント楽しく行いました。

炭酸を飲めないお子さまには水を用意してカラフルなドリンクが完成しました♡

「きれい」や保護者様にも「バえますね」と喜んでいただけました。

6月は宮内さんが企画を考えてくました。

近日公開しますのでお楽しみに♫

本日はワーキングメモリについてお話します。

ワーキングメモリとは入ってきた情報を頭の中で保持し、どのような情報を覚えておけばよいのか、どの情報を削除したらよいのかを整理する能力を示します♪

この働きがしっかりしていると、何かを聞いた瞬間、見た瞬間に適切な判断ができます。

ワーキングメモリはWISCなどの検査結果で言葉自体耳にすることもあると思いますが、発達障害(ADHD LD)にもワーキングメモリは関わりがあります。

現在ではワーキングメモリトレーニングなど様々な取り組みがありますが、 私達も支援する中で

①わかりやすい説明をすること。

②忘れ物や不注意が多いため、一緒に確認し、習慣化させる。

③読み書きが苦手な場合は文章の段階を区切ったり、計算問題をひとつひとつ解くことで理解しやくなる。

このように周りのサポートや環境づくりで困りごとが軽減されることもあります。

特性を理解した上でハッピーエンジェルは、適切なサポートを行っていきます(^_-)-☆

イベント大成功!

こんにちは、児童発達支援 放課後等デイサービス ハッピーエンジェル久保田です!

本日はGW企画 「親子でクリームソーダ作りに挑戦!」を開催しました。

親子で参加と言うことで、おこさまもいつも施設では見せない顔を見ることができ、とてもかわいらしかったです♡

おこさまは家での顔、学校や園での顔、そして施設での顔様々な顔を持っていますが、外の顔と中をわかられることはとても素晴らしいことだと思います。

今日は山本さんが進行し、家族と協力して作業しました。

本日のミッションは、

① おはなしをしっかり聞こう

② 楽しくつくろう

の2つを目標とし、プログラムを進めました。

山本さんの提案で、オリジナルコースターを作ろうと画用紙を切って準備!

絵を描いたりシールを貼ったり…最後にラミネートして完成!(o^^o)

「可愛くできたよ」と見せてくれました。

本題の作業スタート♪

クリームソーダづくりでは、自分で氷をいれたり、好きな色のシロップを選んで入れたり、ストローを選んで楽しく作ることができました! (´∀`*)

普段は保護者様にやってもらうことが多いお子さまも、

〇自分の力でガラスのコップに氷をいれる

〇好きなシロップを選びシロップを注ぐ

〇サイダーを注ぐ

〇マドラーでかき混ぜる

〇アイスクリームをすくう

〇チェリーを乗せる

たくさんの工程の中頑張っていました。

みんなで乾杯をしていざクリームソーダを飲むと 「わ~あおいしい」と声を出し喜んでいました。

この後5月3、4、5日もイベント開催います。

まだ参加可能ですので是非問い合わせください。

参加者様より、喜びの声を頂きました!

☆アンケートにご協力いただきありがとうございました!

ブログを読んでいただきありがとうございました!

Instagram・Facebook・アメブロ・LITALICO・YouTube・TicTok 引き続き友達申請大歓迎しています!

HP:https://happy-angel.org/

#イベント

#親子でクリームソーダ作りに挑戦!

#児童発達支援放課後等デイサービスハッピーエンジェル

能力の3要素 才能×努力(訓練) 、教育    ※重要

 

こんにちは! 児童発達支援 放課後等デイサービス

 

 ハッピーエンジェルです!

週末はいかがお過ごしでしたか。

私は、土曜日セミナーを受けて、翌日は、ユーチュープをみてネットを楽しで過ごしました。

元々外で遊ぶのが好きでアウトドア派ですが、最近ネットばかりみている自分は最近オタクなのかという一面の自分も発見しました。

 

昨日みておもしろかったのは、【岡田斗司夫】さんのユーチューブチャンネルです。

 

そこでは、行動遺伝学の先生と対談しました。

 

遺伝で、身長 80%、肥満 80%、指紋 97% する、知能も遺伝で決まると話されていまいした。

肥満の私がスリムに変わるには20%の可能性。  ( ;∀;)

 

そこで 才能で決まってしまっていれば努力って無意味ではと感じ悲観してしまいます。

しかし、ここでは

3つの能力要素で、変わるか可能があります。

・才能

・教育

・努力(訓練)

 

0~5段階それぞれあり、掛け算で合計をだします。

 

才能(0~5)×努力(0~5)= 合計数

才能があり努力をすれば、いい結果になります。

才能があっても努力をしなれければ、それは、いい結果はでません。

 

ここで面白いことは、教育は日本学校教育は先生の教え方の差で結果が一時はあるものの、半年後の結果的には変わらないという研究結果。

日本教育制度がいいこと。もう一つは、教育は受けるという受け身であること。

学習、教育や環境で能力が発現すること。

 

ここで、大事と感じたことは、

・さらなるいい教育より、自分で努力する、訓練することの方がいい結果が生まれるということ。

もう一つは、才能があり努力する方、と同じステージで戦っても、プロになるための1万時間を費やしても

勝てないということ。

 

ならば、自分が人と比較せずに、自分らしく、自分の興味、想い、関心があることに突き進むことで

沢山の訓練を体得することができます。

 

放課後等デイサービス 療育教えているから、教育で差がないのならば、今、子どもが興味ないから

またでいいやということになります。

それはそれでいいと思います。

 

ただ、子どもは小さい時ほど沢山のことを吸収できます。

ハッピーエンジェルでは、2歳~受け入れしていますが、3歳まで獲得する能力や、小学生低学年で、習得するものがあります。

個人差は必ずあります。

そこで、その子を含めた全体でみる環境で伸ばすことは、学校、幼稚園、保育園に行っているから十分生活、社会能力を獲得できると

思います。

凹凸がある子には、個別や小集団で、その子にあった接し方、捉え方、相手への理解の仕方、その子らしさを認めを周りが考えてサポートしていく

ことが大切です。

 

放課後等デイサービスは、療育(療育とは、心身に障害を持つ子どもに対して、社会的に自立した生活を送れるように行う治療・教育のことです。 )

いう意味だけでなく、人として、成長できるように、自分に自信をもって将来社会に出られ自立できるように

自ら学ぶ楽しさや体験を通じて

感情豊かに、歩んでいくこと。

 

共感して頂ける方と一緒に生涯応援できたら嬉しいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

4月29日、5月3,4,5日にクリームソーダ作りのイベントを開催

 

いたしますので、是非お問い合わせください!

 

喜びの声頂きました。

 

ご覧になっている方の参考になればと思い

 

こちら掲載いたします。

 

 

笑顔を溢れる富士市になるように、していきたいと思っています。

 

 

 

 

私たちは、富士市で地域ナンバーワンになれるように安心できる施設として日々励んでいきたいと思いますので

 

応援して頂けると嬉しいです。(^^♪

 

 

 

 

 

『お知らせ』

4月は外出レクレーションを予定に入っています。

次回は4月29日、5月3,4,5日にクリームソーダ作りのイベントを開催いたしますので、是非お問い合わせください!

 

クリームソーダ作り体験

プラネタリウム見学、いちご狩り体験

うちの子できるかな?

大丈夫なのかな?

 

ハードルが高いのでは?

 

または

 

普段忙しかったり、2人子育てしていて下の子がまだ小さいため

手がかかり、目が離せないので外にいたいがいける機会を作れない。

など色んな環境や状況があると思います。

     「大丈夫です。お任せ下さい。」

 

 ps、

楽しい毎日に

 

今日も皆さんが笑顔で過ごせ、

 

いい日になりますように (^^♪

 

 

詳しいお話は問い合わせ下さい!

↓↓お問い合わせはこちらまで!↓↓

 

☎:080-2023-4625

Instagram、Facebook、アメブロ、LITALICO、YouTube、TicTokやっています! 友達申請等大歓迎です!

 

ライン 登録は こちら ⇓

https://lin.ee/uleUdnB

またはQRコードを読み取りして頂けると お得情報や役に立つ情報をプレゼントしています(*^^*)

よろしくおねがいいたします!

 住所 静岡県富士市錦町1-2-15

【富士市役所の近くの眼鏡市場のそばになります】

体験会、見学会は随時行っています。

春休みも祝日運営しています。

 

楽しい、おいしい、小人数のイベントのなりますので、興味のある方は

ご連絡ください。

ハッピーエンジェルでは、祝日はイベントを開催し、

不定期ですが、地域のために子供食堂も行っています。

 

働いている親御さんのために

送迎や、預かり時間の調整やご相談を可能な限り協力させて頂きます。

 

ブログを見ていただきありがとうございました!

ペアレントトレーニングについて

こんにちは☺

児童発達支援 放課後等デイサービス ハッピーエンジェル久保田です!

今日はあたたかい一日でしたね。

先日ダウン症で書家として活躍されている、金澤翔子さんのお母様の金澤泰子さんの講演会へ機会があり行ってきました。

写真は、その金澤さんに頂いたはがきです。

37年前は翔子さんが障害であることを隠して生活してきたこと、子育ての葛藤、小学校での出来事、養護学校など様々なお話を聞き、感動して泣いてしまいました。

現在7年一人暮らしをしている翔子さん。障がい者の自立に向けてどのようなことを行ったのか?とありましたが、泰子さんは「出来ないと決めつけるのは親だけ」という言葉に子育て中の私にはとても響きました。

話を聞きながら施設に通うお子様たちが浮かび、ハッピーエンジェル少しでもおこさまと保護者様の力になれるよう頑張ろうと再認識出来ました。

本日は、ペアレントトレーニングについてお話します☺

ペアレントトレーニングとは?

障害がある、なしに関わらず全てのお子さまの保護者を対象として、保護者の子育てスキルをトレーニングする親子プログラムです。

保護者様が日々の生活の中で、お子さまにうまく関わることで、お子さまの行動を前向きに変え、生活での子育ての困りごとを減少、発達を促したりすることを目的としています。

日々保護者様は一緒懸命子育てされている中で、「これで良いのかな?」 「どうして?」など葛藤しながら過ごしている方が大半だと思います。

ではペアレントトレーニングはどのように行うのでしょう?

ペアレントトレーニングは 「良いことをすれば良いことが起き、悪いことをすれば悪いことが起きる」と認識させることが原則です。

お子さまの行動を3つに分類します。

①増やしたい行動=ほめる・相手をする

②減らしたい行動=相手をしない(無視する)

③絶対に許せない行動(放置すると大きな怪我をするような行動・命にかかわる行動など)=すぐに止める

例えば、お友達とカードゲームをしています。

お友達に負けたくないAさんはルールを破り自分勝手に行動しようとするが、一緒にカードゲームをしているBさんにズルしているのがわかり、Bさんは怒っています。

このような場面の場合 お友達と遊べていることは好ましい。

ズルはしているが、ルールは理解している。

そしてズルを隠そうとはしていない。

このように大切なことは 「プロセスをほめること」です。

ただ1つの場面だけを見るのではなく、一見叱る場面にもほめるところはあると言うことです。

 

 ブログを読んでいただきありがとうございました!

Instagram・Facebook・アメブロ・LITALICO・YouTube・TicTok 引き続き友達申請大歓迎しています!

RSS